開 催 日 令和6年6月19日(水)8時15分より11時50分まで
開催場所 いわき市立夏井小学校校庭(雨天決行)
愛谷堰土地改良区事務所向になりますので、開催場所が分からない方は、ここをクリックして下さい。
参加申し込み 令和6年6月10日(月)午前9時より電話又は窓口でお申し込み下さい。
先着10名様で定員とさせて頂きます。(夏井小4年生を含めて定員25名)
タイムスケジュール
7時45分 駐車場開設
7時50分 受付開始
8時15分 施設巡りバスツアー出発
8時50分 (1)愛谷頭首工&茨原川サイフォン見学(滞在時間50分間)
10時10分 (2)北白土除塵機見学(滞在時間10分間)
10時30分 (3)大越藤間第2排水機場見学(滞在時間40分)
11時17分 (4)アジサイ散歩道ウオーク&ゴミ拾い(下大越石田 夏井廃寺跡から夏井小まで1km)
11時44分 閉会式
11時50分 施設巡りバスツアー 終了
◆治右衛門の堰「あじさい祭り」開催事由について
平成14年より「愛谷江筋」の環境保全を目的に実施している「あじさいの花いっぱい運動」により作り上げている「あじさいの散歩道」を広く啓蒙するため「あじさい祭り」を開催する。
「あじさいの花いっぱい運動」とは
今から約350年前に三森治右衛門によって開削された農業用水路「愛谷江筋」は、地域排水、地域用水及び防火用水としての機能と螢等の水生小動物や鮎、フナ等の魚類等豊かな河川機能を有した人によって造られた川であり、地域にとって大切な遺産である。このことを地域住民やこれからの時代を担う小・中学校生にあじさいの植栽・育成を通して育んでいこうとする運動である。
◆福島県「うつくしまエコイベント」認定第1号(平成15年)について
この祭りは、環境にやさしい、自然環境に配慮したイベントを目指しており、福島県「うつくしまエコイベント」第1号(平成15年)で認定を受けております。
◆主催
◆後援
福島県いわき農林事務所、水土里ネット福島(福島県土地改良事業団体連合会)
◆共催
◆協賛
富士工栄株式会社(いわき市小島町)
開 催 日 令和6年6月19日(水)午前8時15分~午後11時50分
訪問施設 愛谷頭首工、北白土除塵機(車窓から)、県営大越藤間第2排水機場、あじさい散歩道ウオーク(ゴミを拾いながら)
参加者数 子供(夏井小4年生)17名、中型バス1台貸切
スタッフ 福島県いわき農林事務所2名、愛谷堰土地改良区4名
開会式
愛谷頭首工
愛谷頭首工
愛谷頭首工
愛谷堰管理室
大越藤間第2排水機場
大越藤間第2排水機場
大越藤間第2排水機場
大越藤間第2排水機場
あじさい散歩道ウオーク(ゴミを拾いながら)
あじさい散歩道ウオーク(ゴミを拾いながら)
あじさい散歩道ウオーク(ゴミを拾いながら)
あじさい散歩道ウオーク集合写真
あじさい散歩道ウオーク(ゴミを拾いながら)
閉会式