水土里ネット愛谷堰(愛谷堰土地改良区)は、江戸時代の初期、平藩主内藤公の命令により三森治右衛門が6年の歳月を費やし延宝7年(1679)に完成したと伝えられる愛谷江筋(農業用水路)の管理と農村環境整備をおこなっている福島県知事の認可を受けた公益法人です。

 私どもの土地改良施設(農業用水路や堰、溜池など)は、飲料水や工業用水の安定供給、防火用水、洪水調整、地域用水、生活排水の排水路など、この地域に欠かせない重要な役割を果たしております。

 また、上流からきれいな水を市街地へ流しておりますので、繁華街のそばで、鮎やヤマメ、ウナギ、鯉、サクラマス等たくさんの魚や水生生物、蛍などの甲虫類など豊かな自然と身近に触れ合うことが出来る住民の憩いの場です。

愛谷頭首工(令和元年(2019年)11月19日 ドローンにて撮影)

台風19号豪雨(令和元年10月12~13日)により、夏井川、好間川、新川などが氾濫、一部決壊したが、全可動式の愛谷頭首工は、破損することなく水害を乗り切った。 昭和48年竣工ビデオの最後部ナレーションに「この頭首工は、将来、襲い来るであろう台風にもめげず人々の生活を支え続けてくれることであろう。」と締めくくっており、先人の偉大さに改めて敬意を称したい。

昭和48年(1973年)9月竣工_県営災害復旧事業 愛谷頭首工